2024年度事業完了のご報告(NPO法人アヴニールファーム)

  1. HOME
  2. インフォメーション
  3. お知らせ
  4. 2024年度事業完了のご報告(NPO法人アヴニールファーム)
2024年度事業完了のご報告(NPO法人アヴニールファーム)

2024年度もNPO法人アヴニールファームの活動にご支援いただき、まことにありがとうございました。

アヴニールファームは、引退競走馬を中心に、馬たちがのんびりと余生を過ごすための牧場です。牧場では、現在14頭の馬を飼養しており、元競走馬であるサラブレッドが11頭、ポニーの親子が2頭、その他外国馬が1頭所属しています。

アヴニールファームでは、地域の放課後等デイサービスに通う軽度の障がい(精神)をもった子どもたちに、馬たちのお世話や乗馬体験など、馬とのふれあいの機会を提供しています。

子どもたちは馬の癒しの効果で安定した精神状態が保持でき、また馬のお世話を通じて命の尊さを知ることができます。

2024年度は18回の体験教室を開催しました。当初は年間24回の開催を見込んでいましたが、夏の猛暑が子どもたちや馬の健康に及ぼす影響を考慮し、最終的には18回の開催となりました。

体験内容は、馬房掃除・給餌・給水・ブラッシング・えさやり体験など、概ね目標通り実施できました。開催回数は少なくなってしまいましたが、子どもたちに楽しく充実した体験活動を届けることができました。

活動が継続できましたのは、みなさまのご支援のおかげと心から感謝しております。

お力添えに改めて御礼申し上げます。本当にありがとうございました。

子どもたちには毎回同じプログラムを提供しました。回数を重ねるごとに子どもたちは馬との距離を縮めていきました。

最初はグループに分かれて馬房掃除。1回目から何事もなく掃除が出来る子もいれば、引率のスタッフがそばにいないと動けない子もいます。他の子どもたちの指揮をとる子もいれば、上手に作業ができない仲間の手助けをする子もいて、集団で行う活動の中で、自立心や助け合いの気持ちなど、子どもたちの人格形成に役立っていると感じました

次は給餌体験です。アヴニールファームのスタッフが用意した馬のごはんを、馬房や放牧地にいる馬のところに運んでもらいます。ごはんを前にした馬たちは興奮しており、多くの子どもが怖いと感じる瞬間です。びくびくと腰が引けている子や、奇声をあげてスタッフの方に逃げる子もいます。そんな子どもたちも、体験を重ねるにつれて少しづつ馬に慣れ、次第に誇らしげにごはんを運ぶようになります

給餌の後は給水です。馬房にいる馬は、水を入れてくれる子どもたちに興味津々で、匂いを嗅ぎに来たり、ちょっかいをかけに来たりします。最初は怖がっていた子どもたちも、後半は慣れた様子で水を入れてくれるようになります。子どもたちにとって近くで見る馬は大きくて迫力満点。鼻息まではっきりと聞こえ、「命」を実感できる瞬間です

馬に直接ふれあうことが出来る体験がブラッシングです。ブラッシングは2頭のポニーに行います。ブラッシング中の馬は気持ちよさそうにあくびをしたり、うとうとしたりします。子どもたちはそんな馬の表情を間近に見ることで、怖いと思っていた気持ちが薄れ、馬への愛着が沸いてきます

馬への接し方がどんどん変わっていく子どもたちを見ていると、子どもたちの情操に非常に良い影響を与える体験活動なのだと確信を持つことができます。

子どもたちを引率する放課後等デイサービスのスタッフの方からも嬉しいお言葉をいただいています。

子どもたちが馬に会いに来ることをとても楽しみにしているんです。この活動に参加するようになってから、明らかに性格が穏やかになりました。

 

子どもたちが牧場を離れるのをすごく嫌がるんです。そのくらい、馬とのふれあいが楽しいのだと思います。継続的に馬とのふれあいに来ていることで、「家庭でとても落ち着くようになった」と、親御さんから喜んでいただいています!

障害をもつ子どもの親御さんは「他の参加者や周囲に迷惑をかけてしまうことが心配」という理由から体験教室やイベントへの参加を遠慮してしまう傾向があります。

子どもたちが気兼ねなくのびのびと馬とのふれあいに参加できるよう、アヴニールファームでは障害をもった子どもたちだけを対象としたプログラムを作成しています。放課後等デイサービスのスタッフの方にご助言をいただき、安全面に配慮した内容となっています。

動物の中でも、馬は特に心のケアなどに多く活用されています。馬とのふれあいやお世話を経験することで、子どもたちの命を慈しむ心の成長を手助けします

この活動に引き続きのご支援をいただけますと幸いです。今後とも何卒よろしくお願い申し上げます。

 

 助成対象事業の詳細はこちら

 

2025年度の活動につきましても、寄付の募集を行っております。
皆さまの温かいご支援を何卒よろしくお願いいたします。

馬とのふれあい体験で障がいをもつ子どもたちに癒しと成長を