助成先団体の募集

  1. HOME
  2. 助成先団体の募集

お金をまわそう基金は、非営利団体の資金集め、
支援者とのご縁をつくる活動をしています。

しくみ

 

お金をまわそう基金の中にある4つの分野に該当するNPO(=助成先NPO法人)への登録を募集!

お金をまわそう基金の特徴・強み

  • 手数料が無料

    寄付者の指定のあった団体へ100%お渡しします。登録や決済の手数料はかかりません。

  • 税控除の対象

    寄付者は当財団へ寄付をしているため、公益法人の寄付となり税控除の対象となります。

  • 入金スケジュール

    入金日について事業計画に合わせて検討できます。

  • 分野への寄付も

    個別団体への寄付のほか、属する分野へ寄付があったものについて一部を受け取れます。

  • FR企画

    ファンドレイジングのために、セミナーやイベントについて企画します。

  • 審査あり

    団体を登録するには、必要な書類の提出と、専門家で構成される委員会で「公益性」など審査があります。

助成申請から事業完了まで

助成申請システムID発行

1助成申請システムID発行

募集要項をご覧いただき、助成申請をするとき
助成申請システムのIDを発行いたします。

1
助成申請の入力や書類提出

2助成申請の入力や書類提出

助成申請システムに必要な情報を入力します。
また、添付書類などをPDFでアップロードします。

2
採択・寄付募集開始

3採択・寄付募集開始

助成選考委員会で選考し、当財団の理事会で採択・決定を行います。
採択・決定までは申請を受け付けてから3か月を目安にお知らせいたします。

3
ファンドレイズ

4ファンドレイズ

支援者に応援いただけるよう情報発信します。
SNSやブログ記事などで情報発信していただき、当財団とともにセミナーや体験会などを企画し、活動を広めることができます。

4
事業実施・報告

5事業実施・報告

申請した事業を実施していただきます。
事業終了後3か月以内に事業完了報告書をご提出していただきます。(半年に一回中間報告書もご提出していただきます。)

5
  1. 助成申請システムID発行
  2. 助成申請の入力や書類提出
  3. 採択・寄付募集開始
  4. ファンドレイズ
  5. 事業実施・報告

よくあるご質問

NPO法人のみの受付ですか?

非営利法人を対象としており、NPO法人のほか財団法人や社団法人も受け付けています。

個人での活動や法人格のない市民団体などからは現時点では受付しておりません。

利用料や決済手数料はかかりますか?

利用料や決済手数料など、利用にかかる費用は、ありません。

NPO法人等への助成を使途指定された寄付金につきまして、すべて助成金としてお渡ししております。

お問い合わせ

応募のご相談については、いつでも受け付けておりますので、
お気兼ねなくお問い合わせください。